平日:11時~19時(当日受付:18:00) 土・日・祝:10時~18時(当日受付:17:00)
※当院は完全予約制となります。

3万7千人以上 40万個以上 ほくろ除去の実績

(2011年6月~2022年12月末 実績)
~ ご存知でしょうか? ~
ほくろは大きくなってしまいます!
“これ以上目立つのが気になる”という方は
お気軽にご相談・ご来院ください
気になるほくろを
まとめて除去!

ほくろ除去治療

顔・首・身体、どの部位も対応可能です!
大きい、盛り上がっている、ほくろも
レーザー治療で除去できます。
5 19,800
1個あたり 3,960
10 33,000
1個あたり 3,300
20 66,000
1個あたり 3,300

20個以上も対応しています。

※ほくろの大きさは1個3mm未満が対象です。
※3mm以上の大きいほくろは別費用になりますのでお問い合わせください。

当院が選ばれる理由

  • 詳しいほくろ除去治療の説明
    ・ほくろが気になる、
     治療したくなる原因
    ・除去治療を勧める理由 など
    ご理解、ご納得して頂いてから治療をお受け頂けます
  • 患者数4万人以上、除去個数43万個以上の実績(開院~2021年9月末 実績)
  • 1回の治療で何個でも除去可能
  • 顔はもちろん、身体のどの部分のほくろでも同日に何個でも除去可能

ほくろ除去について

CO2レーザーを採用

当院では、ほくろの形状(膨らんでいる、平らである、大きい、小さい、深い、浅いなど)の違いにより、適切な照射モード、出力、テクニックにより、再発のリスクを限りなく抑え、その上で最終的に目立たない、綺麗な傷跡になるように治療しています。

治療のイメージ (横にスクロールしてください)


  • ほくろ(母斑細胞)は、メラニン色素を持った単独の細胞が皮膚内に存在します。

  • CO2レーザーをほくろに照射して除去します。

  • ほくろの細胞を全てCO2レーザーにて焼灼して除去します。治療後は少し凹んだ状態になります。

  • 軟膏を塗布し、医療用テープで保護をして、約10~14日で新しい皮下組織・皮膚が再生して、凹みがなくなり、平らで綺麗な傷跡に治ります。
治療時間 約5分(3mm未満5個の場合)
治療回数 基本的に1回
痛み 麻酔をする為、ほとんど痛みはありません
麻酔 局所麻酔
シャワー 施術当日から可能
お化粧 施術箇所以外は施術直後から可能

下記の方も治療可能ですが、注意事項がありますので、診察前に必ずお申し出ください。

・妊婦・授乳中の方
・アレルギー体質の方
・ケロイド体質の方
・皮膚疾患のある方

動画で見るほくろ除去

症例写真

  • 治療前

  • 治療後2週間

    治療後2週間の説明

    治療後2週間の説明

    ほくろを除去し、少し凹んでいた傷も皮下組織が盛り上がり、その上に表皮が再生して平らで綺麗に治っています。

    自分の細胞が傷を治すために働くことで炎症が起こるため、赤みが出るのは通常の反応です。

    その後、約1年かけて炎症が落ち着き赤みも薄くなり、最終的には白色瘢痕(白く平で綺麗な傷跡)になります。

    白色瘢痕は徐々に周囲の皮膚となじみ、目立たなくなっていきます。

    ※ほくろの深さはそれぞれ異なりますので、傷跡の治り方も異なりますが、術後の経過で綺麗な白色瘢痕に落ち着きますし、必要に応じて適切な処置、治療を行いますのでご安心ください。

    ※ほくろは放置していると、今以上に黒く、大きく、目立っていくことが多いので、気になる場合には小さいうちに除去することをお勧めします。

  • 治療後1ヶ月

    治療後1ヶ月の説明

    治療後1ヶ月の説明

    術後1ヶ月の傷跡は、赤みが薄くなってきて、目立ちにくくなっています。
    周りのニキビの方が目立っていて、傷跡の方が目立ちません。
    まだまだ時間経過で綺麗に目立たなくなってきます。

    ※ほくろの深さはそれぞれ異なりますので、傷跡の治り方も異なりますが、術後の経過で綺麗な白色瘢痕に落ち着きますし、必要に応じて適切な処置、治療を行いますのでご安心ください。

    ※ほくろは放置していると、今以上に黒く、大きく、目立っていくことが多いので、気になる場合には小さいうちに除去することをお勧めします。

料金
3mm未満5個、治療費19,800円(税込)
リスク・副作用

✓ 感染症

傷が治るまでの約10日~14日は、処置が不潔になってしまうことで感染の可能性がゼロではありませんが、治療後の説明通り処置を行っていただければ問題ありません。

✓ 施術箇所の赤み

傷跡の赤みは、細胞が綺麗に治している過程ですのでリスクというわけではありません。細胞がしっかりと傷跡を治し終われば、自然と赤みはなくなってきます。

✓ 傷跡

傷跡はほとんどは順調に治っていきます。稀に凹んだ傷跡、あるいは赤く盛り上がった傷跡(肥厚性瘢痕)になることがありますが、その場合でも綺麗な傷跡に治す治療がありますのでご安心ください。

治療の流れ

Step.1 ご予約

当院は予約制となります。
診察・治療のご予約はお電話かフォームでの受付になります。
お気軽にご予約ください。

Step.2 ご来院

ご予約日にご来院ください。
ほくろの治療は自費診療となりますので、保険証などは不要です。
また、キャンセルの場合には、2営業日前までにお電話にてご連絡ください。

Step.3 医師による診察

ご希望されるほくろを確認させて頂きます。
その後、ほくろ除去治療の説明を行い、内容を十分にご理解して頂いた後、受付よりお見積りのご説明をさせていただきます。

Step.4 医師によるレーザー治療

ほくろの大きさ、形状、個数、場所などを再度、確認して、それぞれに最適な照射モード・出力・テクニックでほくろの除去を行います。

料金について

支払い方法は現金・クレジットカードになります。

ご利用可能クレジットカード

※表示価格は全て税込金額となります。

※未成年の方は親権者同意書をご持参ください。

ほくろ治療

※税込金額になります
個数・大きさ 料金
5個(3mm未満) 19,800円
(1個あたり3,960円)
10個(3mm未満) 33,000円
(1個あたり3,300円)
20個(3mm未満) 66,000円
30個(3mm未満) 99,000円
1個(3mm未満) 11,000円
1個(3~6mm未満) 19,800円
1個(6~9mm未満) 29,700円
1個(9~12mm未満) 34,650円
1個(12~15mm未満) 39,600円

※複数回に分けて治療することはできません。
※保険適用外となります。

よくあるご質問

1回で取り切れますか?
当院では基本的に1回で全て除去しております。
※かなり深いほくろや小さいほくろが密集しているなどの特殊な状態の場合は複数回に分けて治療することもありますが稀です。
治療後の傷跡は目立ちますか?
当院では術後の経過診察を最低でも2回以上行い、何か問題があればすぐに対応している為、どのようなことがあっても最終的に平らで綺麗な目立たない傷跡(白色瘢痕:傷跡の中で最も良い傷跡)にすることができますのでご安心ください。
術後のテープが貼れない場合はどうすればいいですか?
術後の傷を綺麗に治すには、約10日前後、傷を清潔に保つことと乾燥させないで常に湿った状態を維持することが重要です。テープ処置ができない場合には、処方した軟膏剤を乾燥しないように1日数回塗布してもらえれば問題ありません。
治療前の麻酔は痛いですか?
注射なのでチクッとは痛いですが、我慢できる痛みになります。当院では10歳前後と小さいお子様のほくろ除去治療も行っております。そのようなお子様でも麻酔中は動かずに我慢できていますので、大人の方であれば我慢できない痛みではありませんのでご安心ください。

医師紹介

医療法人社団 松慶会
赤坂メディカルMクリニック

理事長
松田 就人(医学博士)
-Naruhito Matsuda-
経歴
1998年
獨協医科大学医学部 卒業
1998年
慶應義塾大学医学部 麻酔科
2000年
慶應義塾大学医学部 形成外科
2004年
慶應義塾大学大学院医学研究科 形成外科 修了
2006年
ハーバード大学医学部
ブリガム&ウーマンズホスピタル 形成外科 留学
2011年
赤坂メディカルMクリニック 開院

クリニック案内

診察時間
平   日 11時~19時(当日受付 18:00)
土・日・祝 10時~18時(当日受付 17:00)
※完全予約制
TEL
0120-21-5563
休診日
年中無休(年末年始除く)
所在地
〒107-0052
東京都港区赤坂3丁目15-9 ACRビル2F
交通アクセス
千代田線 赤坂駅1出口より 徒歩2分
出口を出たらまっすぐ進みます。カラオケ館を過ぎ、すぱじろうがあるビルの2階です。

銀座・丸の内線 赤坂見附駅10出口より 徒歩5分
エスカレーターを上り右側の出口に向かいます。外に出たら左に曲がり、富士そばがある交差点を右に曲がります。
突き当りを左に曲がり、一ツ木通りをしばらく道なりに進むと、右側にドコモショップ、さらに進むと左側にすぱじろうがありますので、そのビルの2階です。
アクセスMAP

診察・治療予約
医師への無料メール相談

メールアドレスはお間違いのないようご注意ください。
当院からの確認メールが届かない場合はご入力内容に間違いのある可能性がございますので、ご確認のうえ再度送信をお願いいたします。
携帯メールでのドメイン指定受信を設定されている方は、「@akasaka-mclinic.jp」のドメインからのメールが受信できるよう設定を行ってください。

お問い合わせ内容

お名前
ふりがな
性別
年齢

※未成年(17歳以下)の方は、親権者の承諾書が必要になります。

親権者同意書はこちらからダウンロード

メールアドレス
ご相談内容
電話番号
ご来院希望日時
第1希望
月 

第2希望
月 

第3希望
月 
当日の施術希望

ご入力いただきました個人情報は、いずれもご本人様確認やお問い合わせへのご回答、サービスのご案内を目的として使用させて頂くものであり、第三者に向けて不当に開示、提供するようなことは、一切御座いません。また赤坂メディカルMクリニックでは、個人情報を細心の注意を払って管理させて頂いております。

pagetop